Recruit採用情報
Q&A
採用について
- どのような人材を求めていますか?
-
責任感が強く、行動力がある方。
エネルギー会社の社員として社会に貢献したいという考えを持った方を歓迎いたします。
- 既卒者の応募は可能ですか?
-
既卒者は、卒業後3年以内であれば新卒採用枠として募集しております。
-
会社の事業内容と自身の専攻・研究内容が合わないのですが、エントリーは可能ですか?
- 可能です。学部・学科は不問です。
仕事・配属・研修について
- 異動や転勤はありますか?
-
原則、ご自宅から通える範囲での異動となりますが、場合によっては転勤を伴う異動もございます。(転勤の場合は住宅補助制度が適用されます。)
- 配属はどのようにして決まるのですか?
-
本人の希望と適性を踏まえ、専門能力や保有技術等を総合的に考慮して配属します。
- 入社後の研修や教育制度について教えてください。
-
業務の基礎を学んでいただくため、ビジネスマナー研修・技術研修・営業研修などを実施します。また、資格取得に向けた講習会に参加いただきます。その後、現場実習として各支社にてOJTを実施します。
職場環境について
- 男女比を教えてください。
-
スタッフの男女比は男性74%:女性26%です。
- 職場の平均年齢(年代)はどれくらいですか。
- 平均年齢は45.9歳。幅広い年代の方にご活躍いただいています。
- 残業は月にどれくらいありますか。
-
平均残業時間は約11.9時間です。エネライフでは働く人たちのワークライフバランスを大切にしています。
- 年次有給休暇について教えてください。
-
入社時に9日間付与します。その後は就業規則に基づき支給します。
- 有休は取れる環境ですか。
-
2024年度の有給休暇取得率は80%でした。有給休暇も取得しやすい環境です。
- 子育て世代や家族の介護などに関する制度はありますか。
-
子育て世代の方や家族の介護が必要な方にも安心して働き続けることができるよう、育児休業制度(産前・産後)や、介護休業制度を設けております。制度を活用して、休暇明けで働いている社員もいます。
- 福利厚生について教えてください。
-
社会保険(健康、厚生年金、厚生年金基金、雇用、労災)、財形貯蓄、確定給付企業年金、退職金、住宅補助制度(対象者のみ)、資格取得費用支援制度、永年勤続表彰制度、育児休業制度、介護休業制度、定期健康診断、オンライン診療、イワタニグループ割引などがあります。