よくあるご質問
お客さまよりよくいただくご質問とその回答をご紹介いたします。
ガスの使用開始(開栓)・
ご入居について
- ガス使用開始の手続きについて知りたい。
- こちら『LPガスのご使用開始』をご覧ください。
- ガス使用開始の作業(開栓作業)は、土曜・日曜・祝日にできますか?
- 土・日・祝日(年末年始等)を含め、年中無休でお伺いしております。
お引越しの日時がお決まりになりましたら、最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までご連絡下さい。
- ガスを開ける作業への立ち会いは必要ですか?
- ガスを開ける際には、必ず立ち会いをお願いしております。
もし、入居者ご本人さまの立ち会いが難しい場合は、代理の方(身内の方など)のお立ち会いでも結構です。
- ガスの開栓は、当日の受付は可能なのでしょうか?
- 原則、翌日以降の受付となります。当日受付は可能ですが、状況によってはお伺い出来ない場合もございますので、ご了承下さい。お手数ですが最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までご連絡下さい。
ガスの使用終了(閉栓)・
引越しについて
- ガス使用終了の手続きについて知りたい。
- こちら『ガスのご使用停止』をご覧ください。
- ガス使用中止の作業(閉栓作業)は、土・日・祝日にできますか?
- 土・日・祝日(年末年始等)を含め、年中無休でお伺いしております。お引越しの日時がお決まりになりましたら、『LPガスのご使用停止』からお手続きください。
- 引越しでガスを止める時は、立会いが必要なのですか?
- 原則お立会いは不要ですが、オートロック設置の場合、当日現金での料金精算をご希望、または弊社が必要と判断した場合は、お客さまのお立会いのもとにガス閉栓作業を行います。
- 作業に来てもらう時間の変更をしたいのですが。
- 作業に伺う時間帯を変更される場合は、前日までに最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までご連絡下さい。当日連絡の場合は、ご対応できない場合がございますので、ご了承ください。
ご使用者の名義変更および
住所変更について
- 消費設備点検はどのような点検か。所要時間は?
- 消費設備点検は法律で4年に1度以上と定められた点検です。ご使用のガス器具、ガス設備等全て点検いたします。建物の内部も点検が必要で、書類のお取り交わしがありますので必ずお立会いをお願いします。また、期限内に点検ができない場合にガス供給を停止させていただく場合がございます。所要時間は20~30分でございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
- ガスの使用名義を変更するには、どのような手続きが必要ですか?
- ガス料金の精算が必要な場合は、閉栓と開栓を同時に行います。この場合、現在のご使用者様及び新しいご使用者様の双方に立会いただき手続きいたします。
ガス料金の精算が必要ない場合(例えば、結婚による改姓、夫婦間での変更など)は、電話で手続き完了いたします。次回の検針分(ご請求分)から新しいご使用者様のお名前での請求となります。
- 結婚等による改姓のため、銀行口座の自動引き落しの名義(名字)が変わった場合はどのような手続きが必要ですか?
- お電話で手続きが完了いたします。最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までご連絡下さい。
- 結婚等による改姓のため、クレジットカードの名義(名字)が変わった場合はどのような手続きが必要ですか
- こちらの『お支払い方法のお手続き(新規・変更)』からお申込みください。
- 郵便物の送付先を変更(訂正)したいのですが。
- 当社からの郵送物の送付先を変更、訂正する場合は変更(訂正)後の郵送先をご連絡下さい。
お手数ですが、最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までお電話にてお申し込み下さい。
ガス料金のお支払いに関する
ご質問
- ガス料金支払い方法の変更をしたいのですが。
- ガス料金のお支払い方法は、
- クレジットカード(VISA、Master Card、JCB、アメックスカード、ダイナースカード)いずれかのマークが付いているもの)
- 銀行口座の自動引き落し
からお選びいただけます。
支払い方法変更申し込み用紙を郵送いたしますので、こちらの『お支払い方法のお手続き(新規・変更)』からお申込みください。その他のお支払い方法については、最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までお電話にてお申し込み下さい。
- ガス料金の支払者を変更したいのですが、どうすればいいのですか?
- 変更後のお支払者様名、払込書等の郵送先をご連絡下さい。
ご使用者以外の方をお支払者様として設定、変更する場合は、お支払者様の承諾を得た上でご連絡下さい。
お支払者様の設定、変更は、ご使用者様またはお支払者様からお申し出下さい。
- 口座振替日に残高不足で振替できなかった。
- 口座振替ができなかった場合はお振込みをお願いしております。お振込み先は最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までお問い合わせ下さい。
- クレジットカードの有効期限が変わった。
- こちらの『お支払い方法のお手続き(新規・変更)』からお申込みください。
- コンビニ支払い用紙の期限が切れた場合どうしたらよいのでしょうか?
- コンビニ支払い用紙の再発行はいたしておりません。
お手数ですが、最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までご連絡していただき、銀行振込先をご案内致しますので、銀行または郵便局にてお振込み下さい。
- ガス料金滞納でガスが止まってしまった。ガス料金を支払ったので開けてほしい。
- ガスの再開栓には「料金のお支払い」と「ご連絡」が必要です。お手数ですが、最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までご連絡下さい。ご連絡いただいた翌日9:00~16:00に再開栓に伺います。(再開栓の時間指定はできません。お客さまのお立会いは不要です。)
- 長期不在の際、ガス料金はどのようになるのでしょうか。
- ガスを使用中から休止中に変更すれば、一切料金は掛かりません。
休止する場合は、ご予定(休止なさる日及び再開栓なさる日)がお決まりになりましたら、お早目に最寄りの『各支社・カスタマーステーション』にご連絡ください。
ガス・ガス機器に関する
ご質問
- 原料費調整額とは何か。
- 原料費調整額とは、原料費の変動に伴い、基本の従量単価に加算・減算させていただく料金のことです。原料費が上昇した際はガス料金が高くなり、原料費が低下した際はガス料金が低くなります。
- ガスが使用出来ない場合、どうしたらよいのでしょうか?
- こちらのページ「ガスが出ないときは」をご参考下さい。
それでも解決しない場合は、最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までお問い合わせ下さい。
ガス栓がある場合は、ガス栓の向きも確認してください。
- ガス栓が開いて
いる状態 - ガス栓が閉まっ
ている状態
- ガス機器の調子がおかしいのですが。
すべてのガス器具が同時に使えない場合は、こちらのページ「ガスが出ないときは」、「マイコンメーターの復帰方法」をご参考下さい。
ほかのガス機器が正常に使え、一部のガス機器だけが使えない場合は故障の可能性があります。その際は最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までお問い合わせ下さい。
ガスコンロの火が点かない場合は、ガスコンロの電池交換もお試しください。
ビルトインコンロの電池交換
※機種によって電池の収納方法が多少異なります。
❶ 電池は黄色の点線部分にあります。
❷ まず操作パネルを開きます。
❸ 操作パネルを開いたら…
❹ 電池収納部のふたを開きます。
❺ 操作パネルを一旦閉めて…
❻ 古い電池を取り出します。
❼ 電池を取り出したら…
❽ 新しい電池を取り付けます。
❾ ふたを閉めて交換完了です。
小型湯沸器のご使用についてのご注意
その他のご質問
その他、ご質問がございましたら、最寄りの『各支社・カスタマーステーション』までお問い合わせ下さい。